ブログ blog

2025/02/04

鬼は外~福は内~👹

お久しぶりです!

ついこの前、正月休みでダラダラしていたと思っていたら、もう2月なんですね、、、

30才になり、時間が過ぎるのが早く感じるようになってきた気がします。森山です。

 

早速ですが、ブログをご覧の皆様、豆まきはしましたか?

我が家では、私が鬼役となり無事に鬼を払い福を招くことができました👹

お姉ちゃんは少し怖がりながら豆を投げ、弟は豆を手にアンパンチをしていました(笑)

 

ここで節分の豆知識を一つ紹介

「渡辺」姓の人は豆をまく必要がない!!

平安時代まで遡りますが、かつて源頼光に仕えた武士に渡辺綱(わたなべのつな)という方がおりました。

この方は、渡辺氏の祖であり、通称「頼光四天王」の筆頭、京都の大江山に住む「酒呑童子(しゅてんどうじ)」という鬼や、その子ども「鬼童丸(きどうまる)」を退治したり、羅生門の鬼の腕を切り落としたりといった、鬼退治にまつわる伝説を持っている、まるで「鬼滅の刃」を地でいくようなお方です。おまけに、先祖の源融(みなもとのとおる)は『源氏物語』の主人公の光源氏のモデルとされる説もありますが、綱も美男子として有名でありました。つまり、そんなもの凄くお強い方でありイケメンの「渡辺綱さん」と同じ姓を持つ「渡辺さん」の家には、鬼が寄りつかないということになります。よって、”豆まきで追い払う必要がない” という言い伝えに結びついたわけです。

(ネットから引用しました。)

 

アクトには渡辺さんはいないので、みんな豆まきをしたようです。

鬼よりも、今週来る最強寒波のほうがおそろしいですけどね👹

 

寒波は外~、お客様は内~!

この記事を書いた人